2018.11.18
求人情報:休める人。
ポチッと→
ポチッと→

こちらをポチッとするだけで
ランキングに点数が入ります
よろしくお願い致します
息子の学校では
先生から何か言付けがあると
連絡帳の様なものが渡される。
と言っても
先生が手書きで
”〇〇君は今日、こんな事が出来ました。
こんな事がありました”
みたいに
温かい内容の連絡帳ではなく
ただ単にPCで作成された手紙が
ホッチキスで貼ってある
それだけの物。
その内容は例えば
◎月△日
子供達を連れて図書館へ行きます。
参加する場合はサインをお願いします。
とか
親の同意が必要となる
そんなものばかり。

そんなある日の事
久しぶりに息子が連絡帳を持って帰って来たので
その内容を確認してみると
×月□日
”この日は私のクラスのアシスタントが
お休みとなります。
つきましては
全員の生徒を完璧に扱うのが困難と思われるので
お子さんを家に置いておける方は
欠席して下さい”
と。
って、おーーーーーいっ
先生自ら
休んでくれと頼んで来たよ!

こんな様な手紙
年少さんの時も
1度もらった事があるけれど
その時も私
確か同じ事を思ったのよね。
”休むのがわかっているなら
誰か代わりの人を用意してよねーっ”
って。
だって指定された日は
普通に木曜日。
ほとんどの親は
仕事があるし
それでも学校を休ませるのって
シッターの手配やらで
親にとってかなり負担がかかります。

庶民代表の私としては
その日の給食代の8.9ユーロは既に
しっかり徴収されてるのにー。
せめてランチだけでも
させてくれー。
なんて
思ったりもしてね。
ふ。
でも
フランスでは
これに不満を言う人はおりません。
誰もが仕事を休む権利があり
それを周りがサポートするのは
フランスでは当たり前の事だからです。
ここがフランスのすごい所でもあるなと
しみじみ思います。

これが公立の学校となると
先生達がストとかして
急に臨時休校!
なんてのもザラにあるらしいので
それを思うと
休んでも休まなくても良いと言う選択肢をくれるのは
有難いのかもね。
とも思えるわ。
って、あれ?
これを有難いと思う私は
既にフランス人的感覚なのかも!?
自分で書いててびっくりだわさ。

さーて、我が家はどうするかな。
去年は確か
学校を休ませたんだったけれど
旦那君もいないし
私も用事があるので
今年は無理だな〜。
でも
こんな通知が来た以上
この日、学校に行かせたら
色々な意味で親は目を瞑る覚悟が必要って事でも
あるんでしょうね。
まあ、しょうがないわね。
自己責任〜。
と
やっぱりちょっと
フランス的な保護者の感覚になっている私に
そんな気楽さも
ある意味良いよね〜の
応援クリックをお願いいたします。
ぽちぽち


コレをポチ↑ ↓コッチもポチ

食べ歩きまくりブログも書いてるので
よかったらそちらも見てね
新・パリのレストラン


旧・パリのレストラン



ポチッと→


こちらをポチッとするだけで
ランキングに点数が入ります
よろしくお願い致します
息子の学校では
先生から何か言付けがあると
連絡帳の様なものが渡される。
と言っても
先生が手書きで
”〇〇君は今日、こんな事が出来ました。
こんな事がありました”
みたいに
温かい内容の連絡帳ではなく
ただ単にPCで作成された手紙が
ホッチキスで貼ってある
それだけの物。
その内容は例えば
◎月△日
子供達を連れて図書館へ行きます。
参加する場合はサインをお願いします。
とか
親の同意が必要となる
そんなものばかり。

そんなある日の事
久しぶりに息子が連絡帳を持って帰って来たので
その内容を確認してみると
×月□日
”この日は私のクラスのアシスタントが
お休みとなります。
つきましては
全員の生徒を完璧に扱うのが困難と思われるので
お子さんを家に置いておける方は
欠席して下さい”
と。
って、おーーーーーいっ

先生自ら
休んでくれと頼んで来たよ!

こんな様な手紙
年少さんの時も
1度もらった事があるけれど
その時も私
確か同じ事を思ったのよね。
”休むのがわかっているなら
誰か代わりの人を用意してよねーっ”
って。
だって指定された日は
普通に木曜日。
ほとんどの親は
仕事があるし
それでも学校を休ませるのって
シッターの手配やらで
親にとってかなり負担がかかります。

庶民代表の私としては
その日の給食代の8.9ユーロは既に
しっかり徴収されてるのにー。
せめてランチだけでも
させてくれー。
なんて
思ったりもしてね。
ふ。

でも
フランスでは
これに不満を言う人はおりません。
誰もが仕事を休む権利があり
それを周りがサポートするのは
フランスでは当たり前の事だからです。
ここがフランスのすごい所でもあるなと
しみじみ思います。

これが公立の学校となると
先生達がストとかして
急に臨時休校!
なんてのもザラにあるらしいので
それを思うと
休んでも休まなくても良いと言う選択肢をくれるのは
有難いのかもね。
とも思えるわ。
って、あれ?
これを有難いと思う私は
既にフランス人的感覚なのかも!?
自分で書いててびっくりだわさ。

さーて、我が家はどうするかな。
去年は確か
学校を休ませたんだったけれど
旦那君もいないし
私も用事があるので
今年は無理だな〜。
でも
こんな通知が来た以上
この日、学校に行かせたら
色々な意味で親は目を瞑る覚悟が必要って事でも
あるんでしょうね。
まあ、しょうがないわね。
自己責任〜。
と
やっぱりちょっと
フランス的な保護者の感覚になっている私に
そんな気楽さも
ある意味良いよね〜の
応援クリックをお願いいたします。
ぽちぽち


コレをポチ↑ ↓コッチもポチ

食べ歩きまくりブログも書いてるので
よかったらそちらも見てね

新・パリのレストラン


旧・パリのレストラン


- 関連記事
-
- 求人情報:休める人。 (2018/11/18)
- 初めての宿題。 (2018/11/17)
- 戻って来た妃。 (2018/10/15)
- 新学期とクラス替え。 (2018/09/10)
- 良いか悪いか、この文化。 (2018/07/28)
スポンサーサイト