2017.03.04
やっとやっと、実現した日。
ポチッと→
ポチッと→

こちらをポチッとするだけで
ランキングに点数が入ります
よろしくお願い致します

ポチッと→


こちらをポチッとするだけで
ランキングに点数が入ります
よろしくお願い致します
パリで暮らす様に滞在してみませんか?
短期貸しアパート詳細はコチラから。


7月と8月分の予約を
一気にOPEN致しました。
パリでお待ちしております。

待ちに待ったこの日がやってきた。
今朝から我が家では
窓の交換が行われておりますよん。

かなり古かった我が家の窓。
二重ガラスになっていないので外の音が聞こえるし
外の気温の影響も受けやすい。
しかもサロンにある幅が4m程ある窓なんて
かなり錆びついておりまして
ガラスが古いせいか相当重いので
私の力では全部開けれなかった。
でも、まあ
そんなのもある意味パリっぽいわ。しょうがない。
何よりこの開放的な大きな窓は魅力だわ〜!と
このアパートに引っ越しを決めた
そのほんの数ヶ月後
”窓を交換する事になった”
と吉報が飛び込んできたのです。
それは夏前の話だったんだけれども
それからまったく音沙汰がなく
忘れたくても忘れきれてなかった10月の末
突然管理人さんが男の人達と現れ
窓を替えるから測定するわね!と
その話が一気に現実に。
11月に上の階から順番に交換するから
お宅は11月の中旬になるよ。と言われ
これでこの冬はポカポカね。と
うきうきるんるん〜

でも
11月に入っても
まったく工事をしている気配が無い。
12月になっても、やっぱり無い。
まあ、これがパリってもんさ〜と
気長に待つ事、約4ヶ月。
ついにその日がやってきた!
アパートの前に
新しい窓の枠が並んでる〜!
でもって
上の階から工事の音がするーーーー!
そんなこんなで
やっとこ我が家に順番が回って来たのが今日なのです。

極寒の冬が過ぎた後での交換
ちょいと残念ではあるけれど
まあ、よい。
来年も住んでいるつもりだから
全然良い。
工事のため色々な準備をしたかったけれど
旦那君が出張なので大したことができない私。
なんせ3m20cmの天井の我が家。
私がどんな台に登っても
カーテンなんて届かないから外せないし
工事のおじさんたちに
土足厳禁なんて指令は出せない。
家具をすみっこによせて、チリや埃から守りたいけれど
そんな力もなく
ましてや家具を全部何かでおおうなんて
とてもじゃないけど出来ません。

これは工事の後にお掃除おばさんに徹するか
誰かプロの掃除の人を雇うしかないだろうな。
なんて覚悟をしていたのに
あ〜ら、びっくり。
パリの業者のくせに、なんだ、この、丁寧さ!
入り口から窓までちゃーんとビニールで道を作ってくれまして
部屋の物は完璧にビニールで包んでから
作業してくれてます。
日本では当たり前のことかもだけれども
パリでは予想外の事。
こんな風に
良い意味で期待を裏切られる事ってあるのね。
嬉しいわ〜。

まあ、きっと
相当なお金持ちさんも相手にするので
業者としても
置いてある家具や骨董品に傷をつけたら
賠償がたまらんわい。
って事なのかしらね。
我が家には心配する物なんて何も無いけどねー。

とにもかくにも
こんな感じで現在も作業継続中。
でもって
占拠された部屋に
息子はかなり不安爆発中。
僕のおもちゃを取らないでねと
一人一人に言って回っておりますよ。
ふふふ。

どんな窓が付くのかな?
窓を全開にして過ごす春が楽しみだわ〜。
半年かかって実現した
我が家のプチニュース。
こんな話題で恐縮ですが
今日の応援クリックを頂けると嬉しいです。
ぽちぽち


コレをポチ↑ ↓コッチもポチ

食べ歩きまくりブログも書いてるので
よかったらそちらも見てね
新・パリのレストラン


旧・パリのレストラン


短期貸しアパート詳細はコチラから。


7月と8月分の予約を
一気にOPEN致しました。
パリでお待ちしております。

待ちに待ったこの日がやってきた。
今朝から我が家では
窓の交換が行われておりますよん。

かなり古かった我が家の窓。
二重ガラスになっていないので外の音が聞こえるし
外の気温の影響も受けやすい。
しかもサロンにある幅が4m程ある窓なんて
かなり錆びついておりまして

ガラスが古いせいか相当重いので
私の力では全部開けれなかった。

でも、まあ
そんなのもある意味パリっぽいわ。しょうがない。
何よりこの開放的な大きな窓は魅力だわ〜!と
このアパートに引っ越しを決めた
そのほんの数ヶ月後
”窓を交換する事になった”
と吉報が飛び込んできたのです。

それは夏前の話だったんだけれども
それからまったく音沙汰がなく
忘れたくても忘れきれてなかった10月の末
突然管理人さんが男の人達と現れ
窓を替えるから測定するわね!と
その話が一気に現実に。
11月に上の階から順番に交換するから
お宅は11月の中旬になるよ。と言われ
これでこの冬はポカポカね。と
うきうきるんるん〜

でも
11月に入っても
まったく工事をしている気配が無い。
12月になっても、やっぱり無い。
まあ、これがパリってもんさ〜と
気長に待つ事、約4ヶ月。
ついにその日がやってきた!
アパートの前に
新しい窓の枠が並んでる〜!
でもって
上の階から工事の音がするーーーー!
そんなこんなで
やっとこ我が家に順番が回って来たのが今日なのです。

極寒の冬が過ぎた後での交換
ちょいと残念ではあるけれど
まあ、よい。
来年も住んでいるつもりだから
全然良い。

工事のため色々な準備をしたかったけれど
旦那君が出張なので大したことができない私。
なんせ3m20cmの天井の我が家。
私がどんな台に登っても
カーテンなんて届かないから外せないし
工事のおじさんたちに
土足厳禁なんて指令は出せない。
家具をすみっこによせて、チリや埃から守りたいけれど
そんな力もなく
ましてや家具を全部何かでおおうなんて
とてもじゃないけど出来ません。

これは工事の後にお掃除おばさんに徹するか
誰かプロの掃除の人を雇うしかないだろうな。
なんて覚悟をしていたのに
あ〜ら、びっくり。
パリの業者のくせに、なんだ、この、丁寧さ!
入り口から窓までちゃーんとビニールで道を作ってくれまして

部屋の物は完璧にビニールで包んでから
作業してくれてます。

日本では当たり前のことかもだけれども
パリでは予想外の事。
こんな風に
良い意味で期待を裏切られる事ってあるのね。
嬉しいわ〜。

まあ、きっと
相当なお金持ちさんも相手にするので
業者としても
置いてある家具や骨董品に傷をつけたら
賠償がたまらんわい。
って事なのかしらね。
我が家には心配する物なんて何も無いけどねー。

とにもかくにも
こんな感じで現在も作業継続中。
でもって
占拠された部屋に
息子はかなり不安爆発中。

僕のおもちゃを取らないでねと
一人一人に言って回っておりますよ。
ふふふ。

どんな窓が付くのかな?
窓を全開にして過ごす春が楽しみだわ〜。
半年かかって実現した
我が家のプチニュース。
こんな話題で恐縮ですが
今日の応援クリックを頂けると嬉しいです。
ぽちぽち


コレをポチ↑ ↓コッチもポチ

食べ歩きまくりブログも書いてるので
よかったらそちらも見てね

新・パリのレストラン


旧・パリのレストラン


- 関連記事
-
- この時期恒例病。 (2017/10/13)
- オーナー会。 (2017/06/20)
- やっとやっと、実現した日。 (2017/03/04)
- 義父の趣味。 (2017/01/19)
- Wの悲劇、その一。 (2017/01/14)
スポンサーサイト