2015.12.08
外からルイヴィトン財団
ポチッと→
ポチッと→

こちらをポチッとするだけで
ランキングに点数が入ります
よろしくお願い致します

ポチッと→


こちらをポチッとするだけで
ランキングに点数が入ります
よろしくお願い致します
パリで暮らす様に滞在してみませんか?
短期貸しアパート詳細はコチラから。


皆さん
昨年の2014年
パリのブローニュの森の中に
突如現れた
こ〜んな建物、ご存知ですか?
どれどれ
もっと近づいてみましょう。
さらにさらに
近づいてみましょう。
おーっと、ここで注目、左上!
パリorブランド好きさんなら絶対に見覚えのある
LVの文字が!
そう、こちらの名前は
ルイヴィトン財団
あのルイヴィトンが所蔵する
近代アートの美術館でございます。
(HPはこちら)

ルイヴィトンの名にピッタリな
この素敵すぎる建物は
有名建築家
フランク・ゲーリーによるデザイン
いや、ね、正直、ね
それほど近代建築とかに興味があるわけじゃ無いし
語れる器も皆無。
こるびゅじぇ?
ふーーーーん。。。
レベルのオンナなのですが
注:ル・コルビュジェは近代建築の三大巨匠です。
この建物にはため息の連続。
何から何まで
どこからどこまでも
素晴らしすぎるのですよ。
間から見える景色も
まるで絵画の様で
全てが完璧に計算されてるのがわかるし
ガラスを上手に使っているので
空のキャンパスも楽しめる。
こんなに近代的な建物なのに
独特な曲線美が森に融合。
いや〜
素敵でした。

ブローニュの森って
パリの中心からちょっとだけ離れているし
治安面でも
あまり良い噂を聞かない。
なので
そこまで足を運ぶの、ちょっと不安だわ。
なんて思っていたけれど
そんな心配も無用です。
こちらの美術館行きのバスが
こんな所から出ているんですよ。
それは
凱旋門っ
凱旋門から広がる1つの通り"Friedland"に
ルイヴィトン財団行きのバス停がありまして
15分間隔くらいで
バスがやってきます。
目印はこれですよ〜。
電気で走るミニバスで
所要時間は15分〜20分程
そのお値段は1ユーロでございます。
入り口の運転手さんから
直接チケットを購入出来るので
現金でお支払い下さいね。

さてさて肝心の
展示されている近代アート、なのですが
かなりな数なので
また次回に改めて紹介させて頂きます。
とりあえず今日はこんな
”ルイヴィトン財団・前編”
で失礼致しますが
お帰りの前に応援ポチポチ下さると
大変嬉しいです。
そしてまた
明日も続きを読みに来て下さると
感激です。
ぽちぽちっ


コレをポチ↑ ↓コッチもポチ

食べ歩きまくりブログも書いてるので
よかったらそちらも見てね
新・パリのレストラン


旧・パリのレストラン


短期貸しアパート詳細はコチラから。


皆さん
昨年の2014年
パリのブローニュの森の中に
突如現れた
こ〜んな建物、ご存知ですか?

どれどれ
もっと近づいてみましょう。

さらにさらに
近づいてみましょう。

おーっと、ここで注目、左上!
パリorブランド好きさんなら絶対に見覚えのある
LVの文字が!
そう、こちらの名前は

ルイヴィトン財団
あのルイヴィトンが所蔵する
近代アートの美術館でございます。
(HPはこちら)

ルイヴィトンの名にピッタリな
この素敵すぎる建物は
有名建築家
フランク・ゲーリーによるデザイン

いや、ね、正直、ね
それほど近代建築とかに興味があるわけじゃ無いし
語れる器も皆無。
こるびゅじぇ?
ふーーーーん。。。
レベルのオンナなのですが
注:ル・コルビュジェは近代建築の三大巨匠です。
この建物にはため息の連続。
何から何まで
どこからどこまでも
素晴らしすぎるのですよ。

間から見える景色も
まるで絵画の様で

全てが完璧に計算されてるのがわかるし

ガラスを上手に使っているので
空のキャンパスも楽しめる。

こんなに近代的な建物なのに
独特な曲線美が森に融合。

いや〜
素敵でした。

ブローニュの森って
パリの中心からちょっとだけ離れているし
治安面でも
あまり良い噂を聞かない。
なので
そこまで足を運ぶの、ちょっと不安だわ。
なんて思っていたけれど
そんな心配も無用です。
こちらの美術館行きのバスが
こんな所から出ているんですよ。
それは
凱旋門っ

凱旋門から広がる1つの通り"Friedland"に
ルイヴィトン財団行きのバス停がありまして
15分間隔くらいで
バスがやってきます。

目印はこれですよ〜。

電気で走るミニバスで
所要時間は15分〜20分程

そのお値段は1ユーロでございます。

入り口の運転手さんから
直接チケットを購入出来るので
現金でお支払い下さいね。

さてさて肝心の
展示されている近代アート、なのですが
かなりな数なので
また次回に改めて紹介させて頂きます。
とりあえず今日はこんな
”ルイヴィトン財団・前編”
で失礼致しますが
お帰りの前に応援ポチポチ下さると
大変嬉しいです。
そしてまた
明日も続きを読みに来て下さると
感激です。
ぽちぽちっ


コレをポチ↑ ↓コッチもポチ

食べ歩きまくりブログも書いてるので
よかったらそちらも見てね

新・パリのレストラン


旧・パリのレストラン


- 関連記事
-
- 国民的アイドル。 (2016/11/17)
- 中からルイヴィトン財団。 (2015/12/09)
- 外からルイヴィトン財団 (2015/12/08)
- アートの街。 (2015/11/28)
- 壁の中とアート。 (2015/01/14)
スポンサーサイト