2023.03.22
またまた料理教室に行って見た。
ポチッと→
ポチッと→

こちらをポチッとするだけで
ランキングに点数が入ります
よろしくお願い致します
先週
またまた行ってきましたよ!
Myorei's Cuisine!
いったい何のこと?
と思われる方に
再度説明させて頂きますと
こちら
予約が取れない
人気の料理教室のことなんです。
1月に
友人に誘われ
プライベート講座を受けまして
すっかりその教室の虜に。
なのでまた今月
その友人と一緒に
参加してみたのです〜。
この先生
あのアランデュカスの元で
働いていた経験あり
旦那様は
ミシュラン保持者という
かなり本格的な人なので
1月
初めて伺った時は
ド緊張で
基本
微塵切り班に徹していたけれど
今回は以前に比べると
かなり参加型になりまして
けっこうな大事なポイントで
活躍させてもらいました。
今回料理したのは
前菜が
鯛の赤染めカルパッチョ。
ぴーつのマスタード和え。
赤染めって
いったい何なのさ!?と思ったら
これね
刺身用のお魚を
ビーツやらザクロのジュースに
マリネする事で
風味と色をつける料理法。
いや〜〜〜〜〜。
美味しかったー!
なんなんだ、これ。
美味しかった〜〜〜〜!
先生に言われるがまま作ったら
あーら、不思議。
あっという間に
自分が料理上手になった気分に!
メインは
鶏の胸肉
パールパスタのリゾットと
アンディーブのプレゼ。
もうさ
見て見て見て!
これ
自分で作ったのよー!
このふわふわムースの下には
パスタのリゾットが隠れてます。
美味しいんだな、これが。
ふふふ。
この後は
HISADAのチーズもいただいて
締めは
Myorei先生手作りの
ミルフィーーーーーユ!
さくふわ
最高でした。

お教室の料金は
4月から130ユーロに値上がりするのだけれど
そりゃ、そうよ。
だって例えば今回
生徒4人に対して
鯛の身、2匹使うんですよ!
一人半身よ、半身!
たっかいのよー、鯛。パリで!
鶏肉のふわふわソースの中だけに
BIOのパルメザンチーズが125gも入ってるんですよ。
ソースだけで
10ユーロはくだらない。
そんなのを考えると
いったいどれだけ元のコストがかかってるのだろう。
いやー、しかし
今回も美味しかった。
でもって
こんなに美味しいお料理
家で再現してみたい!
できるかな?
似た様なものなら
できるかな?
でも
これ作ったら
きっと家族喜んでくれるよな〜
なんて
まだ実行していないのに
考えるだけで嬉しくなる私に
今日の応援クリックを2つ!お願いいたします。
ぽちぽち
⬇️ ⬇️

翔泳社さんより
電子書籍が発売中!



ポチッと→


こちらをポチッとするだけで
ランキングに点数が入ります
よろしくお願い致します
先週
またまた行ってきましたよ!
Myorei's Cuisine!

いったい何のこと?
と思われる方に
再度説明させて頂きますと
こちら
予約が取れない
人気の料理教室のことなんです。

1月に
友人に誘われ
プライベート講座を受けまして
すっかりその教室の虜に。
なのでまた今月
その友人と一緒に
参加してみたのです〜。

この先生
あのアランデュカスの元で
働いていた経験あり
旦那様は
ミシュラン保持者という
かなり本格的な人なので
1月
初めて伺った時は
ド緊張で
基本
微塵切り班に徹していたけれど
今回は以前に比べると
かなり参加型になりまして
けっこうな大事なポイントで
活躍させてもらいました。

今回料理したのは
前菜が
鯛の赤染めカルパッチョ。
ぴーつのマスタード和え。
赤染めって
いったい何なのさ!?と思ったら
これね
刺身用のお魚を
ビーツやらザクロのジュースに
マリネする事で
風味と色をつける料理法。

いや〜〜〜〜〜。
美味しかったー!
なんなんだ、これ。
美味しかった〜〜〜〜!

先生に言われるがまま作ったら
あーら、不思議。

あっという間に
自分が料理上手になった気分に!

メインは
鶏の胸肉
パールパスタのリゾットと
アンディーブのプレゼ。

もうさ
見て見て見て!
これ
自分で作ったのよー!

このふわふわムースの下には
パスタのリゾットが隠れてます。
美味しいんだな、これが。
ふふふ。

この後は
HISADAのチーズもいただいて
締めは
Myorei先生手作りの
ミルフィーーーーーユ!

さくふわ
最高でした。

お教室の料金は
4月から130ユーロに値上がりするのだけれど
そりゃ、そうよ。
だって例えば今回
生徒4人に対して
鯛の身、2匹使うんですよ!
一人半身よ、半身!
たっかいのよー、鯛。パリで!
鶏肉のふわふわソースの中だけに
BIOのパルメザンチーズが125gも入ってるんですよ。
ソースだけで
10ユーロはくだらない。
そんなのを考えると
いったいどれだけ元のコストがかかってるのだろう。

いやー、しかし
今回も美味しかった。
でもって
こんなに美味しいお料理
家で再現してみたい!
できるかな?
似た様なものなら
できるかな?
でも
これ作ったら
きっと家族喜んでくれるよな〜
なんて
まだ実行していないのに
考えるだけで嬉しくなる私に
今日の応援クリックを2つ!お願いいたします。
ぽちぽち
⬇️ ⬇️


翔泳社さんより
電子書籍が発売中!


スポンサーサイト